2月に入ったので、1月の収支報告をします!
1月の収入(手取り)
私:375,415円(12/25の給与)
妻:196,463円(1/15の給与)
合計 571,878円
高速代やガソリン代も含まれるので、かなり手取り多く見えますね。
11月は残業も多かったので、私の給与多めです。
1月の支出(固定費)
①家賃:119,377円
家賃9万円+共益費5000円+駐車場代2万円+家賃保証費の合計です。
駐車場代が高いですね。。まぁこれはしょうがない。
②水道・光熱費:17,086円
冬なので、電気代が高めです。
③ガソリン代:22,325円
ガソリン代は大体毎月これくらい。
④ETC代:36,950円
通勤で使っているので結構高いです。
⑤ジム代: 私:13,156円 妻:2,178円
私はリロクラブ(法人会員)で少し安いので、約6,500円/月で12月+1月分の会費。(12月に入会しました。)妻は、一般会員なので、約8,000円/月だが、最初は割引で安いみたい。
⑥スマホ代: 私:78,293円 妻:3,180円
私の分は、ふるさと納税 & Wifi代 & 機種代金 & ギガ使い放題のコースなので高い。paypayのチャージなんかもしてるので、今月はかなり高かった。妻は格安SIMなのでかなり安いですね。
⑦クレカ(その他・娯楽費など): 私:49,486円 妻:39,603円
私の分は、積立NISA 2万円/月が含まれます。楽天カードを使っています。その他、外食や書籍代にほぼ使っています。妻はよくクレカ決済をしているので、このぐらいの金額になるのかなと。詳しくは聞いたことがないので、今度聞いてみよ。。
1月の支出(その他)
①食費+日用品:43,980円
初めて家計簿をつけるにしては、頑張っている方?かと思ったが、これは平日のみの食事。休日は外食が多いので、これ+2万円くらいは2人でかかっているのかな?
②ニトリ(家具):5,037円
12月から同棲を始めたばかりなので、まだ家具が足りていなかったので買い足しました。
③スポーツ用品:8,415円
妻が筋トレの目標を達成した際に、トレーニングウエア等を買ってあげました。
④その他:38,005円
1月末に両家顔合わせがあったので、そのお食事代です。
結論:まだまだ削れそうなところはたくさんありそうですね。ストレスが溜まりすぎない範囲で、一度、極限まで削ってみるのも経験してみたいです。2月も蓄財できるよう頑張ります。
(外食した際もレシートもらうようにしよ。。)
今日は以上です!明日もお楽しみに!!
コメント