現在の資産公開!

2記事目は早速私の現在の資産を公開しようと思います。

蓄財と一口に言っても、まだスタート地点に立ったばかりなので、まずは現実を受け止めるところから始めようと思います。

現在の資産内訳

現金預金:550,000円

積立NISA(楽天S&P500):149,891円

SBI証券(国内個別株):102,277円

合計:802,168円

ここから、結婚指輪代 304,700円 と 両家顔合わせ食事代 40,000円 が2月に引き落とされます。(2/2に入籍予定なので、1月は色々出費がありました。。)

802,168円 − 344,700円 = 457,468円

これに、彼女から”同棲時にかかった費用200,000円”を返してもらうので

457,468円 + 200,000円 = 657,468円

が今の私の資産といったところでしょう。

さらに1月にはふるさと納税で支払った金額の支払いが6万円ほどあったり、Wifiの契約料など諸々費用がかさんだので、2月には生活費のために現金預金の一部を切り崩す可能性もあります。

今後について

2/2に入籍をするので、そこからは夫婦2人の資産として管理していかなければなりません。

追々、彼女の分の資産も合わせて管理・公開していけたらなと思います。

今の所、2人分を合わせても100万円にも満たないので、まずは生活防衛資金として現金預金200万(夫婦合わせて)を目指して、蓄財頑張りたいと思います!

1,000万以上の資産がある人から見たらまだまだお子ちゃまレベルですが、千里の道も一歩から。

蓄財することを心に決めたので、ここからどのように資産が進化していくか、リアルタイムでお伝えできたらと思います。

僕と同じような、昔借金をしていて資産がマイナススタートの人に勇気を与えられるようになりたいです。

幸い、僕の彼女(2/2からは妻)は浪費癖がなく、金銭感覚も蓄財マインドになった僕と似ているので、僕のマインドが揺るがない限りは順調に蓄財ができるのではないかと思っています。

ただ、節約節約!といきなり切り詰めすぎるのもストレスになりかねないので、無理のない範囲で気ままに頑張っていこうと思います。

今日はこの辺で!

明日は、私が持っている個別株の内訳について書いていけたらなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました