オルカンのメリット

昨日の記事ではオルカン中心で運用していくことを宣言しました!

とはいえ、メリット・デメリットをしっかり把握する必要があると思うので、本日はオルカンのメリットについて調べてみました!

オルカンのメリット

①1つの投資信託を保有するだけで全世界に分散投資できる

1つの企業の株式にだけ投資していると、その企業の株価が下落した際に資産を大きく減らしてしまいます。 一方で、複数の企業の株式に投資していると、一つの企業の株価が下落した場合でもマイナスを抑えられます。

②信託報酬(運営管理費用)が低め

たとえ運用成績がよくても、手数料が高いと手元に残るお金が少なくなってしまいます。投資信託を選ぶ時は、同じ投資対象・投資方針の投資信託の中で、コストを比較して選ぶのがおすすめ。

③リバランスが不要

時間経過とともに地域や企業の時価総額のウエイトは変化していくため、本来は、適正な比率に戻していく作業(=リバランス)が必要となります。全世界株式に投資すると、このウエイトの変化も自動でキャッチアップしてくれるため、リバランスが不要です。手間ひまかけたくない一般投資家にとって大きなメリットと言えます。

以上の3点が大きなメリットかなと思います。

明日は、逆にデメリットについて調べてみようと思います!デメリットも知っておくことで、運用を続けていく納得感も増すと思います。

それではまた明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました